ボイストレーナーのJUNです。
今回はボイトレがもたらす効果や意味について書いてみました。
ボイトレの目的
ボイトレの目的は声を自由にすることにあります。
声が自由ということは、それがそのままあなた本来の声であり、一番魅力的であるということにほかなりません。
ボイトレは個性をなくし、つまらない声になるといったイメージを持っている人もいるかもしれません。
歌を歌う場合は、発声の良さだけでなく、音楽的な能力も求められます。
本来の声を自由に出せるようになっても、音楽的な能力が育っていないと歌としては魅力的でないかもしれません。
音楽的な能力もまた、トレーニングによってある程度のレベルまで習得が可能で、それだけでも充分に自分らしく表現が可能です。
自分は声が悪い、歌が下手だと思っている人もいるかもしれません。
しかし、それがトレーニングによって本来の機能を呼び覚ますことで、最大限活かせるようになると悪くも下手でもなくなるわけです。
一流の歌手を目指すとなると持って生まれた骨格や類まれなセンスといったずば抜けたものを求められるのは確かですが、そうでなくとも、自分の魅力を最大限引き出すだけで、声の自由度が増し歌だけでなく喋り声も相手に対する印象は変わるわけですから、日々の生活は変わっていきます。
何より歌を自由に歌えるってこれほど気持ちのいいことはありません。
歌が上手いということに定義があるとするならば、声に関しては自分本来の声を出せているということが条件になってくると思います。
そこから歌い方の表現によって、わざと崩す場合もあるかもしれません。
わざと崩すのか、そういうふうにしか歌えないのかでは、同じ表現でも伝わり方も変わってきます。
声は第2の顔
声は第2の顔とも言われています。
その声をありのままの本来の声にすることは、自身を開放することでもあります。
なぜなら、声がありのまま自由だと自分の感情と声の密接度も高くなるため、声自体が感情豊かになります。
そんなありのままが魅力的であることを受け入れる。
それだけでワクワクするのではないでしょうか。
誰かと比較して上手いとか下手ということを通り越して、自分を肯定することができる。
ちょっと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、それだけの変化があります。
もちろん、安易に誰でも簡単にということではありません。
しかし、どうでしょう。
レッスンで、はじめからうまく行かない方が面白いと思いませんか。
やっとのことで手に入れたことは簡単に手に入るものより何倍も価値があります。
しかし、ボイトレしていてなんの変化もないまま月日が過ぎるのではつまらな過ぎます。
少しずつ変化はしていくので、そのことを楽しむことも鍵です。
自分自身が主人公
自分が物語の主人公になったつもりで成長の過程を楽しめるとレッスンの価値はあがります。
焦らず地道に成長するという気持ちがあれば必ず結果は出ます。
ボイトレを通して自分らしさを発見する。
習おうか迷っている人は日常の中にそんなワクワクを取り入れてみてはいかがでしょうか。